☆カフェユニゾン酒場営業への道 リニューアルオープンに向けた日々の記録、様子…まとめ読みはコチラ
2011年03月23日
4月の展示は“little press & zine BOOK FAIR 2”です!!
もう3月の後半を迎えようというのに
また寒さがぶり返してきました。
カフェの窓から見える景色は白くぼんやりしていて
まるで外はとても寒い様に錯覚します。
朝、玄関のドアを開けた時の空気がひんやり。
不思議な天気だなぁ。
沖縄がこの天気ということは内地はもっと寒いはず。
被災地のことを思うと少しでも早く暖かくなっていって欲しいです。
3月の垂見健吾さんの写真展「うないの島」も
残すところ、あと2週間程となりました。
そしてそして、4月は去年もこの時期に開催した
CAFE UNIZON & Books DANTALION presents
little press & zine BOOK FAIR の第2弾
“little press & zine BOOK FAIR 2”が!!

またまた色んな人々がイマジネーションをフルに発揮!
テーマも自由に、表現も自由に、なんでもあり!
少部数ならではのやり方で見るものを楽しませる
私だけの本、zine(ジン)。
さあ、それでは前回の展示を見ていない方に解説すると、、、
若いアーティストを中心に、
「zine(ジン)」というアートブックが盛り上がってきています。
zineとは、表現者が好きなようにつくった少部数の冊子のこと。
コピー機を用いた手軽なものから、しっかりと印刷されたものまで、
多種多様なものがあります。
昨年3 月には、カフェユニゾンでも『little press & zine BOOKFAIR』を、
zine・リトルプレス専門店「Books DANTALION」さんの協力のもと開催。
日本だけでなく、ロンドンやフランスなど海外からもzine が集まり、
リトルプレスといわれる、大手の流通ルートや広告の制約に捕われない、
小出版社の本とあわせて展示しました。
これはめずらしい出版物が、まとめて見られる貴重な機会だ、と大好評を頂きました。
この新しい出版の形は、益々勢いをつけてきています。
その流れを受け、カフェユニゾンでは昨年に引き続きBOOK FAIR を開催することに。
昨年よりも幅広い作品を、展示・販売。
沖縄在住アーティストなどが作ったzineやリトルプレスも、多数参加予定です。
どうですか!おもしろそうでしょう!?
自由なアートブック、個性溢れる本たちが勢揃いしますよ。
そして初日4月6日(水)にはオープニングイベントとしまして
「zine party in OKINAWA」を開催致します!
大阪から「Books DANTALION」の堺さんをお迎えし、
zineやリトルプレスにまつわる様々なお話をお話いただき、
実際にあなただけのzineを作ってみましょう!
自分の思いを冊子にまとめて表現する楽しさを味わう絶好の機会です!
eventの詳しい事はコチラから→オープニングイベント「zine party in OKINAWA」
その他にも“あなたの創ったzin大募集!”
ユニゾンで展示販売しませんか?
カフェユニゾンでは今回の展示にあたり、
広く世界中からzineを募集いたします。
ジャンルやサイズなどは一切問いません。
あなたの表現をお待ち致しております。
などなど面白そうな企画が目白押しですよ。
FAIRの情報など詳しい事はコチラ→little press & zine BOOK FAIR 2
開催期間は2011年4月6日(水)~4月27日(水)
11:30~22:00/入場無料
さあ見るのも楽しい、参加するのももっと楽しい、
『little press & zine BOOK FAIR』をみんなで盛り上げましょう!!
皆さんのご参加、いらっしゃるのをスタッフ総出で心よりお待ちしております。
また寒さがぶり返してきました。
カフェの窓から見える景色は白くぼんやりしていて
まるで外はとても寒い様に錯覚します。
朝、玄関のドアを開けた時の空気がひんやり。
不思議な天気だなぁ。
沖縄がこの天気ということは内地はもっと寒いはず。
被災地のことを思うと少しでも早く暖かくなっていって欲しいです。
3月の垂見健吾さんの写真展「うないの島」も
残すところ、あと2週間程となりました。
そしてそして、4月は去年もこの時期に開催した
CAFE UNIZON & Books DANTALION presents
little press & zine BOOK FAIR の第2弾
“little press & zine BOOK FAIR 2”が!!

またまた色んな人々がイマジネーションをフルに発揮!
テーマも自由に、表現も自由に、なんでもあり!
少部数ならではのやり方で見るものを楽しませる
私だけの本、zine(ジン)。
さあ、それでは前回の展示を見ていない方に解説すると、、、
若いアーティストを中心に、
「zine(ジン)」というアートブックが盛り上がってきています。
zineとは、表現者が好きなようにつくった少部数の冊子のこと。
コピー機を用いた手軽なものから、しっかりと印刷されたものまで、
多種多様なものがあります。
昨年3 月には、カフェユニゾンでも『little press & zine BOOKFAIR』を、
zine・リトルプレス専門店「Books DANTALION」さんの協力のもと開催。
日本だけでなく、ロンドンやフランスなど海外からもzine が集まり、
リトルプレスといわれる、大手の流通ルートや広告の制約に捕われない、
小出版社の本とあわせて展示しました。
これはめずらしい出版物が、まとめて見られる貴重な機会だ、と大好評を頂きました。
この新しい出版の形は、益々勢いをつけてきています。
その流れを受け、カフェユニゾンでは昨年に引き続きBOOK FAIR を開催することに。
昨年よりも幅広い作品を、展示・販売。
沖縄在住アーティストなどが作ったzineやリトルプレスも、多数参加予定です。
どうですか!おもしろそうでしょう!?
自由なアートブック、個性溢れる本たちが勢揃いしますよ。
そして初日4月6日(水)にはオープニングイベントとしまして
「zine party in OKINAWA」を開催致します!
大阪から「Books DANTALION」の堺さんをお迎えし、
zineやリトルプレスにまつわる様々なお話をお話いただき、
実際にあなただけのzineを作ってみましょう!
自分の思いを冊子にまとめて表現する楽しさを味わう絶好の機会です!
eventの詳しい事はコチラから→オープニングイベント「zine party in OKINAWA」
その他にも“あなたの創ったzin大募集!”
ユニゾンで展示販売しませんか?
カフェユニゾンでは今回の展示にあたり、
広く世界中からzineを募集いたします。
ジャンルやサイズなどは一切問いません。
あなたの表現をお待ち致しております。
などなど面白そうな企画が目白押しですよ。
FAIRの情報など詳しい事はコチラ→little press & zine BOOK FAIR 2
開催期間は2011年4月6日(水)~4月27日(水)
11:30~22:00/入場無料
さあ見るのも楽しい、参加するのももっと楽しい、
『little press & zine BOOK FAIR』をみんなで盛り上げましょう!!
皆さんのご参加、いらっしゃるのをスタッフ総出で心よりお待ちしております。
Posted by カフェユニゾン at 17:37│Comments(0)
│お知らせ