☆カフェユニゾン酒場営業への道 リニューアルオープンに向けた日々の記録、様子…まとめ読みはコチラ
2011年02月23日
3月の展示は 垂見健吾 写真展『ウナイの島』
2月も残すところ、後一週となりました。
大好評だった、まこという名の不思議顔の猫『ごぶさた展』も
もうすぐ終了となります。
猫好きなら顔をくしゃくしゃにゆるめて喜ぶ事間違い無し。
まだご覧になっていない方、
もう一度「まこ」「しおん」「しろたろ」に会いたい!!、
まこグッズ買ってなかった〜!
という方はこの機会に是非いらっしゃって下さいね。
そして、3月の展示が始まります。
3月は、JTA機内誌『Coralway』でもおなじみの
南方写真師・垂見健吾さんの写真展
『ウナイの島 〜琉球女性たちのチカラ〜』です。

垂見健吾さんが二十余年にわたって撮影した、
沖縄の島々に暮らす女性たちの姿を捉えた写真のパネル展です。
数々の女性のポートレイトや、
女たちのいる島の風景から、琉球女性の力強さ、
元気さ、優しさ、美しさが伝わります。
3月は、島に生命力が甦る「うりずん」の季節。
そして新暦の雛祭りから旧暦3月3日
「浜下り(ハマウリ)」に至る「女性たちの月」。
生命の再生を担う女性のチカラについて、
想いを巡らせてみたい一ヶ月です。
垂見さんの著書やグッズ、
垂見さんと親しい女性クリエイターたちの
作品や商品も販売します。
作家在廊予定もあり、会期中、
垂見健吾さんの写真撮影のモデルも募集致します。
凄い!撮ってもらいたい!
展示の内容など、詳しくはコチラ→『ウナイの島』
垂見健吾(たるみ けんご)http://www.taruken.com
写真師。1948年、長野県生まれ。
桑沢デザイン研究所で学んだ後、写真家・山田脩二氏に師事。
文藝春秋写真部を経てフリーランスに。那覇市在住。
沖縄、日本、世界各地を舞台に写真撮影の旅を続けている。
共著に『沖縄いろいろ事典』(編・ナイチャーズ/新潮社)、
『波のむこうのかくれ島』(文・椎名誠/新潮文庫)
『神々の食』(文・池澤夏樹/文春文庫)、
『風に聞いた話~竜宮の記憶~』(文・三枝克之/角川書店)
『ペンギン夫婦がつくった石垣島ラー油のはなし』(文・辺銀愛理/マガジンハウス)など多数。
『琉球布紀行』(新潮文庫)、
『なんくるなく、ない』(著・よしもとばなな/新潮文庫)等でも写真担当。
【日時】
2011年3月2日(水)~4月4日(月)
11:30~22:00/入場無料
【会場・お問い合わせ】
カフェユニゾン
〒901-2201
沖縄県宜野湾市新城2-39-8 MIX life-style 2F
TEL:098-896-1060
E-mail:info@cafe-unizon.jp
http://www.cafe-unizon.jp
力強く美しく、豊かな自然に恵まれた沖縄で
人と交わり、生きている事の素晴らしさを
きっと再確認できる展示です。
皆様のお越しをスタッフ一同
心よりお待ちしております。
大好評だった、まこという名の不思議顔の猫『ごぶさた展』も
もうすぐ終了となります。
猫好きなら顔をくしゃくしゃにゆるめて喜ぶ事間違い無し。
まだご覧になっていない方、
もう一度「まこ」「しおん」「しろたろ」に会いたい!!、
まこグッズ買ってなかった〜!
という方はこの機会に是非いらっしゃって下さいね。
そして、3月の展示が始まります。
3月は、JTA機内誌『Coralway』でもおなじみの
南方写真師・垂見健吾さんの写真展
『ウナイの島 〜琉球女性たちのチカラ〜』です。

垂見健吾さんが二十余年にわたって撮影した、
沖縄の島々に暮らす女性たちの姿を捉えた写真のパネル展です。
数々の女性のポートレイトや、
女たちのいる島の風景から、琉球女性の力強さ、
元気さ、優しさ、美しさが伝わります。
3月は、島に生命力が甦る「うりずん」の季節。
そして新暦の雛祭りから旧暦3月3日
「浜下り(ハマウリ)」に至る「女性たちの月」。
生命の再生を担う女性のチカラについて、
想いを巡らせてみたい一ヶ月です。
垂見さんの著書やグッズ、
垂見さんと親しい女性クリエイターたちの
作品や商品も販売します。
作家在廊予定もあり、会期中、
垂見健吾さんの写真撮影のモデルも募集致します。
凄い!撮ってもらいたい!
展示の内容など、詳しくはコチラ→『ウナイの島』
垂見健吾(たるみ けんご)http://www.taruken.com
写真師。1948年、長野県生まれ。
桑沢デザイン研究所で学んだ後、写真家・山田脩二氏に師事。
文藝春秋写真部を経てフリーランスに。那覇市在住。
沖縄、日本、世界各地を舞台に写真撮影の旅を続けている。
共著に『沖縄いろいろ事典』(編・ナイチャーズ/新潮社)、
『波のむこうのかくれ島』(文・椎名誠/新潮文庫)
『神々の食』(文・池澤夏樹/文春文庫)、
『風に聞いた話~竜宮の記憶~』(文・三枝克之/角川書店)
『ペンギン夫婦がつくった石垣島ラー油のはなし』(文・辺銀愛理/マガジンハウス)など多数。
『琉球布紀行』(新潮文庫)、
『なんくるなく、ない』(著・よしもとばなな/新潮文庫)等でも写真担当。
【日時】
2011年3月2日(水)~4月4日(月)
11:30~22:00/入場無料
【会場・お問い合わせ】
カフェユニゾン
〒901-2201
沖縄県宜野湾市新城2-39-8 MIX life-style 2F
TEL:098-896-1060
E-mail:info@cafe-unizon.jp
http://www.cafe-unizon.jp
力強く美しく、豊かな自然に恵まれた沖縄で
人と交わり、生きている事の素晴らしさを
きっと再確認できる展示です。
皆様のお越しをスタッフ一同
心よりお待ちしております。
Posted by カフェユニゾン at 11:52│Comments(0)
│展示